【LINE】本当は教えたくない、可愛くてオシャレなデコ絵文字まとめ!

【雑学】博多弁「ばってん」の意味と語源が驚愕!方言の由来や歴史を徹底調査!

【雑学】博多弁「ばってん」の意味と語源が驚愕!方言の由来や歴史を徹底調査!

九州地方、特に福岡県で頻繁に使われる方言「ばってん」の意味を皆様ご存知でしょうか?博多弁でお話をされる方が身近にいるのであれば、ニュアンスでなんとな~く分かるかと思いますが、その「ばってん」の意味や由来を調べてみると驚愕のトリビアを発見。豆知識としてぜひ使ってみてください。
スポンサーリンク

  

博多弁「ばってん」の意味と使い方

【雑学】博多弁「ばってん」の意味と語源が驚愕!方言の由来や歴史を徹底調査!標準語だと「しかし」「~ですが」「だが」「だけども」など、接続詞としての意味があります。語尾、文末には使いません。接続詞ではありますが、「だけど」と同じように文頭にくることもしばしばあります。

使い方としては、前の文章や言葉を否定をする際に使います。
Aさん「このラーメン、安くて美味しいね。」
Bさん「ばってん、そんなにボリュームはないばい。」
…という風に。(この場合は文頭に「ばってん」がきてますね)

上記の例では、「ラーメンは安い」ことに対して、「けれども…」という否定の接続詞を使っています。このように「ばってん」は、接続詞であり、否定をする時に使う言葉でもあります。

博多弁「ばってん」の由来と歴史

「ばってん」の由来は大きく分けて2つの諸説あります。あなたはどちらの諸説のほうがスッキリしますか?私的には諸説2であってほしいと心から思います!!!!!理由は、諸説2の方がかっこいいから!

諸説1「ぼ・とて」が訛って「ばってん」となった説

「…とは言っても」を表す古い言葉「ば・とて」が訛って「ばってん」へと変化したと言われています。「ば・とて」は、「~ではあるが、~であるので」という意味を持っており、「ばってん」とほぼ同じ意味。辞書などではこの由来が最有力であるとされています。

諸説2英語の「But then」が「ばってん」となった説

But then~」も「ばってん」と同じく、「しかし」や「それにしても~」と意味合いが似ています。そのため、「ばってん」の由来は「But then」から来ているのではないかとも言われています。

「ばってん」の由来は「But then」から来ているかもしれない説があるんだって~!と福岡在住の親戚に伝えると、「俺英語喋ってんだな、バッテン、バッテン」とかなりドヤ顔になったので、福岡在住の方にこの由来を伝えるのは少々注意が必要です。イラッとします。
スポンサーリンク

  

博多弁「ばってん」を使う年代

【雑学】博多弁「ばってん」の意味と語源が驚愕!方言の由来や歴史を徹底調査!実はワタクシ、福岡出身。14年程住んでいたので、けっこう博多弁なのです。ですが…うん、ぶっちゃけると「ばってん」ってそんな言わない。てか全く言わない。
親や祖父母は言ってるけど…若い世代(自分も若い世代だと思ってる)は言いません。また、「ばってん」は男性の方が多く使っていて、男性言葉のようなイメージもあります。最近では廃れてきている博多弁のひとつでもあるそうです。

ちなみに福岡のローカル番組では「ばってん荒川」という意味不明なネーミングのタレントさんがいます。「ばってん」と名前に入っていますが、福岡出身ではなくガッツリ熊本じゃねぇーか!(笑)でもこの方、福岡や九州では有名人なのです。

あと、お笑い芸人博多華丸大吉が全国区で仕事をするようになり、「ばってん」が知れ渡るようになりました。あのエセくさい言い方な!(すみません)

まぁとりあえず、若者×女性は、まぁ使わないよな、うん。

どういう場面で使うの?

では、「ばってん」の意味を理解したところで、どういうシチュエーションで使うのかをご紹介します。

会話をしていて、相手の発言に対してと否定する

「ばってん」は、とりあえず否定します。否定する先が相手なだけ。もはや「だけど」と同じ意味なのです。

Aさん「今日は暑い。」
Bさん「ばってん、午後から涼しくなるみたいよ。」
訳:Bさんは、「今日は暑いけど、午後から涼しくなるみたい」と話しています。

自分の発言や行動を否定する

先ほどもご説明したとおり、「ばってん」は否定します。その先が自分となった場合。

Aさん「車の洗車をしとったばってん、雨が降ってきたね」
訳:Aさんは、「洗車をしていたけど、雨が降ってきたから洗車はしなくて良かった」と話しています。
スポンサーリンク

  

派生した「ばってん」

【雑学】博多弁「ばってん」の意味と語源が驚愕!方言の由来や歴史を徹底調査!実は「ばってん」から派生した多くの言い方(方言)があります。ひとつひとつにきちんと意味があり、空気を読んで九州男児は使いこなしています。さすがです。これから紹介する派生した「ばってん」はあくまで一部。

「ばってんね」

「だけどね」「でもね~」とか、少し渋るようなニュアンス。「ですが」という物言いを柔らかく言った感じですね。「ね~」が語尾に付くからと言って、若者や女性はあまり使いません。結局は男性や年配者がよく使います。「ばってんね!!」と少し強めに言うときにも使えたりします。意味はそのまま「だけどね!!」。

使用例
・「ばってんね~高いもんね~」
・「ばってんね!違うと!」

トークの間やテンポで、「ね」がつくかどうか変わります。簡単なようで使いこなすには試練の技が必要です。べつに「ね」があろうとなかろうと意味合いは変わりません。

「ばってんけど」

「ばってん」は「だけど」の意味であるとお伝えしましたが、「ばってんけど」だからと言って「だけどけど」になるわけではありません。意味としては「だけど」です。無駄に2文字多いですが、使う彼らは気づいていません。「ばってん」の方が言いやすいのです。

使用例
・「部屋の掃除をしよったばってんけど、疲れてやめたっちゃん」
・「ばってんけどさ、これはペンですか?」

↑上記2つ目の使用例では、上級プラスαで「さ」が追加され「ばってんけどさ」となりました。基本体系「ばってん」から更に進化をします。意味は別に上級ではありません。「by the way , is this pen?」と同じ意味です。もう英訳した方が伝わりやすいような気がしてきました。

「ばってんくさ~」

これはヤヴァイ。もうオッサンとかが使う域の「ばってん」です。べつにクサくはないけど「ばってん」に「くさ」を付けます。なぜか「くさ」がついてきます。意味も特に変わるわけではないのに、わざわざ「くさ」を付けます。

使用例
・「ばってんくさ~しょうがなかろうもん、それは」
・「車の洗車しよったばってんくさ、水が冷たくてやめた」

子供、若者、女性はほとんど使わないんじゃないかという「ばってんくさ」。もうこの言葉を使えるのはオッサンか年配者のみ。私の父がよく使います。「バッテンクサ」。そしてこの「ばってんくさ」を使うひとほど、博多弁だと思っていないのも現状。恐ろしいですね。

さいごに

書いてる私も「ばってん」「ばってん」書いてるので、もうゲシュタルト崩壊してよく意味が分かっていませんすみません。そもそもそんな言葉あったかなと錯覚してしまうほど良く分からなくなっています。←
最近は「ばってん」という名前のお店(主に飲食店な)があるけど、とりあえず博多弁の名前つけけ的なノリなのかと不安におもっちゃう。余計なお世話ですな。
それでは、また!

▼それでも解決しない場合は…