【LINE】本当は教えたくない、可愛くてオシャレなデコ絵文字まとめ!

「五月雨で…」の意味や読み方、使い方は?|例文や言葉の由来を知ることで理解し正しく使おう!

五月雨で大変恐縮ではございますが…」。突然メールで言われて焦った私。

え、読み方なに?意味は?え?わかんねーーーー!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
…速攻調べました。メールでよかった。会話してたらきっとすごいアホ顔だったと思うと鳥肌が立ちます。

それではここから「五月雨」の使い方や由来などを解説していきます。

「五月雨」の読み方

「五月雨式で…」「五月雨で…」の意味や読み方、使い方は?|例文や言葉の由来を知ることで理解し正しく使おう!

読み方は「さみだれ」。

私は始め「さつきあめ」と読みました。はい、正しくは「さみだれ」です。間違って覚えないようにしましょう。
「さつきあめ」でも間違いではないのですが…意味的にはまた変わってきます。このあとミッチリと解説していきます。必ず納得していただけると自負しておりますのでしばしお付き合いください。

「五月雨」の意味

「五月雨」とは梅雨のこと。

継続しないで、少しずつ繰り返すことのたとえ。陰暦(旧暦)五月ごろ、降ったり止んだりしている長い雨のことを五月雨と呼んでいました。

「五月雨」だけであれば、=梅雨という解釈になりますが、「五月雨で大変恐縮ではございますが…」となると意味は若干変わってきます。
スポンサーリンク

  

「五月雨式で申し訳ございません。」とは

「五月雨式で…」「五月雨で…」の意味や読み方、使い方は?|例文や言葉の由来を知ることで理解し正しく使おう!

ざっくりと訳すと「立て続けに申し訳ございません」となります。

「一度でまとめて出すのではなく、何回にも分けて出して(手間がかかる形にしてしまって)申し訳ございません」とかそういう場面で

ひどい大雨が一度に降るのではなく途切れながら長く雨が続くことから、「一度にすませるのではなく、途切れながらダラダラと長く物事が続くこと」を「五月雨式」と言います。

「五月雨ですみません」というよりも、「五月雨式ですみません」と伝えるのが正しい言い方です。
スポンサーリンク

  
ビジネスシーンで、連絡を一度で終わらせずに何度か続けてしまった時に使います。「五月雨式」自体の言葉に悪い意味はありませんが、実際はあまり良い意味で使われないことが多いかもしれません。「五月雨式ですみません」という慣用句的な言い方もあり、連絡や納品などを「一度で済ませたらいいのに、何度もに分かれてしまって(お手間をとらせて)すみません」というような意味となっています。

要するに、「ダラダラ何度も何度もすみません!!」と言いたいときに使える言葉。

「さつきあめ」と読むこともできますが、「さつきあめ」の意味はあくまで「陰歴5月頃に降り続く雨」。
「さみだれ」は冒頭にお話しした通り「一度にすませるのではなく、途切れながらダラダラと長く物事が続く」という意味があります。

同じ「五月雨」という漢字なのに意味が違ってくるって、なんとも日本語は難しいです。

こういう話って、日本人より外国人の方が知ってたりするんですよね~。

なぜ「五月雨」を「さみだれ」と読むのか

みだれ」の「さ」は「五月・皐月(さつき)」や「早苗(さなえ)」などと同様に、耕作を意味する古語の「さ」
「さみだれ」の「みだれ」は「水垂れ(みだれ)」。「乱れ」という意味にかけて和歌では多く使われています。

そう、要約すると、「五月雨(さみだれ)」という言葉は「さつき」+「みだれ」の合体バージョンなのです。

古くは動詞である「五月雨る(さみだる)」と使われていたそうなのですが、それから名詞の五月雨と変化していきました。

・・・へぇ。
素直に「へぇ。」しか出てこない。うん、「へぇ。」デスヨネ。言葉の意味にここまで深い意味があったとは。貴方の経験値も1上がりましたネ!

ちなみに、このように特殊な読み方をする漢字のことを熟字訓(じゅくじくん)と言います。

漢字は日本語ができた後に入ってきた文字。もともと日本語にあった言葉は漢字を割り当てるのですが、漢字と読みが一対一で対応しないこともありました。そこでできたのが「五月雨」なんですね。海女(あま)や相撲(すもう)なども同じ熟字訓。

ハイ、また「へぇ。」ですよね。分かってます。私もそうです。

梅雨は6月じゃないの?

「五月雨式で…」「五月雨で…」の意味や読み方、使い方は?|例文や言葉の由来を知ることで理解し正しく使おう!

梅雨は6月です。間違いないです。仰るとおりです。が、「五月雨」は5月と言っています。
6月なんか5月なんかハッキリせえよ。と、私はそう思いました。そして私なりに考えてみます。

昔と今じゃナントカ暦とか言って、言い方が違うだけじゃね?梅雨は梅雨なんじゃね?やっぱ6月が正しいんじゃね?

なんとも漠然とした答えです。いつもこんな感じです。私は。そんな漠然とした答えがあながち間違いでもありませんでした。

「五月雨」は、旧暦5月の事を言っていて、現在だと5月末~6月にかけて振る雨のことらしいです。うん、やっぱり梅雨は6月ダヨネ。

だから逆に言うと、5月始めくらいに振った雨を「五月雨~!」だなんて言ったら、意味間違えて使ってる人になっちゃうのでマジ気を付けて。
しかも「さーみーだーれー!(どーんーだーけーIKKO風)」なんて言ってしもうたら…もうどこに居ても帰っていいよ。
言葉使うなら5月末から6月の梅雨の時期に・・・ね。

「五月雨式」のシーンと使い方

「五月雨式で…」「五月雨で…」の意味や読み方、使い方は?|例文や言葉の由来を知ることで理解し正しく使おう!

まず言っておきます。正しいのは「五月雨で申し訳ないのですが…」です。
「五月雨で申し訳ないのですが…」は、正確に言うと間違い。「」が必要です。

ここまで来たら正しく覚えて正しく使ってやりましょう。

「五月雨式で申し訳ないのですが…」を使う場面は、
・重ね重ね連絡をして何度もメールのやり取りをしている時
・計画していれば一回で終わるのに、何回もやり取りしている時
・だらだらとしていて会議が終わらない時
・自分のミスが原因で次から次へと問題が起きてしまい、その都度上司に報告しなければならない時
・一括納品ではなく小分けでの納品になってしまう時

など。先述しましたが、「途切れる事がありながらも、長い間だらだらと物事が続くこと」という意味で使われます。

そのため、「だらだらと会議をしてしまい申し訳ございません。」ではなく、「五月雨式に会議が続いてしまい申し訳ございません。」と言い回すことで少し印象が良くなります。

「五月雨」を使うこと自体はあまり良くないですが、なるべく良い印象にするために使える便利な言葉です。

「五月雨式に…」を用いた例文

いくつか紹介します。

五月雨式で申し訳ございません。
(重ね重ね申し訳ございません。)

五月雨式で納品して申し訳ないのですが…
(いちいち納品していって申し訳ないのですが…)

五月雨式になってしまい、申し訳ございません。
(繰り返しになってしまい、申し訳ございません。)

五月雨式でメールを送ってしまい申し訳ございません。
(連続でメールを送ってしまい申し訳ございません。)

五月雨式で結構ですのでメールで報告をお願い致します。
(出来上がった部分からメールで報告をお願いします。)

さいごに

いかがでしたか?あなたの「五月雨」に関する疑問は解決できましたでしょうか?ただ意味を覚えるのではなく、その言葉の背景や歴史も知る事で、新たな発見や正しい使い方を学ぶことができます。国語って難しいけど分かったら楽しいじゃん。えへへ

「五月雨」はソフトウェアやシステム系の職種で良く使われる言葉ですが、最近では幅広いビジネスシーンで浸透してきている言葉・・・とのこと。

この「五月雨式」を知ることで、しれっと使えるカッコイイ人に一歩近づけました。(何を目指しているか分からないですが)

最後までお読みいただきありがとうございました!チビ(@Excelll_info)でした。

▼それでも解決しない場合は…